よくいただく診療のご相談は以下の通りです。 スポーツ障害 手の痛みや手のしびれの原因は、手の骨・関節の障害、神経・血管・すじ(腱)の障害、リウマチなど全身的な病気の部分症状であったりと実に様々です。 肘は、上腕と前腕をつないでいる関節。体重を支えている膝関節とは異なり、大きな障害を抱えることが少ない関節です。しかし、スポーツなどで肘の曲げ伸ばしをよく行う場合、痛みを引き起こしやすい関節です。 肘に痛みを感じても、関節ではなく、周囲の筋肉に問題がある可能性もあります。 また、腕や手に痺れを伴う肘の痛みは、首、肩、手の関節に問題があり、症状を出していることも考えられます。 内側上顆炎(ゴルフ肘) ゴルフをする人にみられる症状で、肘の使いすぎが原因。ゴルフ肘は肘関節内側の筋肉の付着部である内側上顆という部位に炎症が起こり、その筋肉を動かすことで肘周辺に痛みがでます。雑巾を絞るような動作で痛みが出ます。 外側上顆炎(テニス肘) テニスをする人にみられる症状で、肘の使いすぎが原因。肘関節外側の筋肉の付着部である外側上顆に炎症を引き起こすもので、痛みや腫張(腫れ)などを起こし、雑巾を絞るような動作で痛みが出ます。 野球肩 野球肩はオーバーヘッドスローイング動作を行うスポーツ全般で発症しますが、特に野球のピッチャー、キャッチャー、バレーボールのアタッカー、テニスのサーブ・スマッシュ時、アメリカンフットボールのQB、水泳(クロール、バタフライ)、ハンドボール、陸上競技のやり投などでも起こります。 野球肩とは、滑液包炎、棘上筋腱炎、上腕二頭筋腱炎、肩甲上神経麻痺による棘下筋萎縮、インピンジメント(impingement)症候群、上腕骨骨端線障害(リトルリーグ肩)などの投球動作によって引き起こされる、さまざまな肩関節障害の総称です。 ランナー膝 おさらの下の面をおおっている軟骨の障害と軟骨が粗くなっていることを言います。この障害が起ると膝のおさら(膝蓋骨)の裏側にある軟骨が大腿骨擦れ合って関節面が傷付くというものです。 「ランナー膝」と呼ばれるものは軟骨軟化症ほどよく見られるものではないが、”使い過ぎ”によって起きます。 ジャンパー膝 ジャンパー膝とは名前が示すごとく、バレーボールやバスケットボールなどでジャンプや着地動作を頻繁に行ったり、サッカーのキック動作やダッシュなどの走る動作を繰り返したりするスポーツに多くみられる、オーバーユースに起因する膝のスポーツ障害です。 ジャンプやダッシュなどによる膝関節の屈伸動作を頻繁に、かつ長時間にわたって行う場合、膝伸展機構(大腿四頭筋が引っ張られることで膝蓋骨、膝蓋腱、脛骨結節にまで牽引力が加わる)に過度な牽引力が繰り返し加わることで、膝蓋骨周辺に微細損傷を引き起こします(図)。 病態は腱実質部に出血、浮腫、ムコイド変性(結合組織の粘液変性)、フィブリノイド変性(線維素様のものが組織に沈着して組織傷害や炎症を引き起こす)などの変化をきたし、微少断裂や、最重症例ではまれに完全断裂に至ります。 肘頭滑液包炎 肘が持続的に圧迫されたり、何度もぶつかるようなことがあると、肘の関節を滑らかにしている滑液包が炎症を引き起こし、腫れあがったり、関節に水が溜まってしまいます。 肘部管症候群 肘関節の後ろに走っている尺骨神経と呼ばれる神経が、骨の変形や骨折、使いすぎなどにより、圧迫されると、前腕(肘から先の腕)から第4、7指(薬指と小指)に痺れと知覚障害がでるものです。 手根管症候群 手根管と言われるトンネル(神経・血管・腱などが通っている所)が狭くなり正中神経を圧迫して起こる症状。 手のひらから指先にかけての『しびれ』や握力が低下します。 腱鞘炎 指を曲げたり手を動かしたりすると手首の親指側に鋭い痛みが走ります。機械的疼痛に分類されストレスをかけることにより痛みが誘発されます。 朝に症状を強く訴えるケースが多いです。